寒暖差が大きい日が続いていますが体調の方はいかがでしょうか。

 

園生活では外遊び後、食事後の手洗いうがいを行います。お家でも習慣づくように行いましょう。

外に行くときは靴を1人で履けますか。左右間違えていませんか。親子で靴を履く競争をしたり、こっちの足の靴はどっちかな?と、質問ゲームのようにして楽しみながら身につけていくと良いと思います。

5月中旬から1日保育になり給食も始まります。いただきますをして1人で食べ、ごちそうさまをするまでは座っている、というのが園でのルールになります。

どれも完璧にできる必要はありませんが、この1ヶ月、お家でも行ってみてください。

 

 

 

はさみの練習におすすめの工作です。

「ビニール風船」

・折り紙や広告の紙を帯状に切ってあげ、それを子どもがはさみで小さく切ります。

・切ったものをビニール袋に入れて風船に仕上げて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・透明のビニール袋なので、中に入っている色々な色の折り紙が見えて子どもたちも楽しんで遊べます。

 

 

お籠もり期間に溜まったペットボトルの蓋を使って

「グラグラタワー」

ペットボトルのキャップを2個ずつセロテープで貼りあわせて完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

・どんどん積み重ねて崩れたら負けです。