月組さんの登園も残すところ

あと10日です。

 

お父さん、お母さん、3(2)年間、

毎日の送り迎えご苦労様でした。

暑い夏も、寒い冬も、

雨の日も、風の日も、もしかしたら

雪の日も。

泣きじゃくる我が子を先生に預けたり、

熱が出れば出先からでも急いで迎えに行ったり、

大変なご苦労だったと思います。

 

4月になり、小学校が始まれば

子どもたちはお家の玄関から

ひとりで小学校に向かいます。

子どもの成長を喜ばしく思うと同時に

寂しさも感じてしまう出来事ですね。

 

そこでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

手をつなぎましょう。

 

いつの間にか1人で歩き出し、先に行ってしまう事が

増えてきましたが、入園当初はみんな手をつないで、

登園していましたよね。

 

小学校に入学してしまうと、手をつなぐ機会は

激減します。そのうち恥ずかしがって手をつなぐ

事を嫌がる日も来るでしょう。

しかしそれは自然なことです。

 

それならば今のうちに手をつなぎましょう。

登降園の時間は絶好のチャンスです。

 

 

 

 

 

 

 

自転車の方は10分早く出発して、春めいた

日差しの中を、お子様と一緒にのんびりと

手をつないで歩いてみてはいかがでしょうか。

つらかった送り迎えも、良い思い出として

親子の心に一生残るのではないでしょうか。

 

ぜひお子様に声をかけてあげてください。

「手をつなごう。」