先日の台風後。

園庭に大量の銀杏。

 

 

 

 

 

 

子どもたちが踏んでしまうと園内全てが

あの香りに・・・

ということで、本来であればあの香りも

子どもたちに感じて欲しいところですが、

さすがに朝のうちに片付けました。

 

さあ、運動会まであと4日、

子どもたちの様子はどうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

月組さんが園庭の星組さんを見ています。

自分たちの忙しい準備の合間にしっかりと

年下のお友だちの演技を見守っています。

 

 

 

 

 

 

去年の自分たちを思い出しているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

星組さん、今日は1番人気、玉入れの練習です。

最初の頃は15個前後しか入らなかったものが

今では多ければ30個程入るようになりました。

投げ方もレベルアップしています。

 

 

 

 

 

 

これを機に上投げを知って、年長の

ドッジボールに繋がります。

 

 

 

 

 

 

「今日は紅組の勝ちー」

「やったー」

 

運動会の目的はお友だちと協力して

何かを達成する喜びを知ることです。

運動会が終わった後、ひとまわり、ふたまわり、

大きくなった子どもたちを感じるのが

今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

当日もこんなお天気になりますように。