クリスマスコンサート2日目は月組さんの

観覧日です。

初日は人の多さに緊張していた子どもたちも

2日目は朝から快調、ご機嫌で舞台に

向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん、お母さんが来ているからなのか、

なにか吹っ切れたのか、

とにかくご機嫌です。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、舞台に上がってスイッチが入った後は

舞台裏でも真剣そのもの。

もういつでも一年生になれそうな大人びた

様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏も歌もとても素敵でしたね。

私も撮影を忘れて見入ってしまったため、

演奏中の画像がありません。

 

「たくさんの練習おつかれさま、

きっと嫌な思いをしたこともあっただろうけど

いままでよく頑張りました。

今日感じた気持ちが将来宝物になりますように。」

そんな想いで拍手をおくりました。

 

お父さん、お母さんの大きな拍手に見送られ

会場を出ると今度は先生達が出迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはちょっと照れくさそうに

それでも胸を張って歩いていました。

 

さて、その後興奮冷めやらぬまま、控え室の

子どもたちの様子を見に行くと、

 

 

 

 

 

 

 

そそくさと楽器を片づけて、ささっと着替えて

騒ぎ出す姿が。

 

 

 

 

 

 

 

しっかりいつも通りの`年長`月組さんに

戻っていました。

元気があってよろしい!

 

 

2日目のご褒美は

消防隊カラーガード隊「レッドウィングス」の

皆さんの演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

音楽や楽器に3年間触れてきた子どもたちは

演奏のイベントが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

歌って、踊って、たまに学んで、

楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

月組さんの大きな行事、

ハッピーデー、運動会、クリスマスコンサート、

全てが終わりました。

ここから3月の卒園まではあっという間です。

1日1日を大切に、楽しい時間を過ごしたいと

思います。