真っ黒に日焼けした子どもたちが

目に入ります。

 

 

 

 

 

 

紫外線云々の問題はありますが、やはり

子どもらしくて良いものです。

 

夏期保育最終日の本日、8月のお誕生会を行いました。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに見る子どもたちは

心も身体もひとまわり大きくなったようです。

 

 

 

 

 

 

長いお休みの後でも、しっかりと幼稚園での

過ごし方を覚えていました。

 

 

 

 

 

 

8月生まれの4.5.6歳児の中に1人、78歳の方が

混ざっています。園長先生ですね。

 

 

 

 

 

 

お誕生日おめでとう!

 

 

 

 

 

 

恒例の先生方による小劇場、今月は

「金の斧、銀の斧」です。

劇にもすっかり慣れた花組さんから、

劇の途中で

「ちがーう!」

「だめー!」と声が上がります。

楽しめるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

月組さんは知っているお話しの展開を

予想しながら楽しんでいます。

 

さて、週明け9月2日は引取り訓練です。

11時に大規模災害が起きたと仮定して、

インフラ網が寸断された中、どのようにして

子どもたちを迎えに来るかを考える

大人向けの訓練です。

登園ルートを再確認して

万が一の災害に備える機会にしてください。