「あんざい のりえ」さんが遊びにきました。
本日、幼稚園にアコーディオン弾きの
あんざいのりえさんが遊びにきてくれました。
あんざいのりえさんが遊びにきてくれました。


さて、アコーディオンはこみねようちえんの
子どもたちにとっても結構身近な存在なのですが
さすがはアコーディオン弾き、
はじめはその迫力に子どもたちも圧倒
されています。
子どもたちにとっても結構身近な存在なのですが
さすがはアコーディオン弾き、
はじめはその迫力に子どもたちも圧倒
されています。

音を楽しむと書いて音楽。
音楽が早くなったり遅くなったり、
音が大きくなったり小さくなったり、
子どもたちも一緒に歌いながら音の楽しさを
感じているようでした。
音楽が早くなったり遅くなったり、
音が大きくなったり小さくなったり、
子どもたちも一緒に歌いながら音の楽しさを
感じているようでした。

後半はさらにアクションを加えて飽きさせません。
(丸い缶に乗せた板の上で弾いています。)
(丸い缶に乗せた板の上で弾いています。)

先生もしっかり巻き込まれています。

最後に教えてくれたのは、
「心を込めて演奏すること」
愛の賛歌を弾きながら子どもたちに
感謝の心を配って歩きました。
「心を込めて演奏すること」
愛の賛歌を弾きながら子どもたちに
感謝の心を配って歩きました。

その表現のすごさに子どもたちは興奮のピークに。

ステージ開始前にちょっと機嫌の悪かった子、
先生に抱っこされて連れられてきた子、
演奏が始まるとみんなすぐに笑顔になりました。
先生に抱っこされて連れられてきた子、
演奏が始まるとみんなすぐに笑顔になりました。

音楽ってすごいですね。
あんざいのりえさん
今日はありがとうございました。
みんなが笑顔になれる演奏でした。
あんざいのりえさん
今日はありがとうございました。
みんなが笑顔になれる演奏でした。