消防訓練
乾いた寒風に園庭の木々が一気に色づきました。園庭のいちょうが黄色くなると本格的に冬がやってきます。

先週、消防訓練を行いました。
給食室から出火、緊急放送に従い園庭に避難するという内容です。
給食室から出火、緊急放送に従い園庭に避難するという内容です。

今回は事前に子どもたちに内容を伝えての訓練でしたので、パニックになる子もなく、静かにスムーズに非難が出来ました。

2階の子どもたちを含め放送開始から避難完了人数確認まで、目標は4分以内です。

今回は消防署の方にもご協力いただき、避難心得のお話と消火器の訓練も行いました。

消火器の使い方は先生向けだったので、子どもたちからは何故か歓声が上がっていましたが・・・。

子どもたちはその後地震体験車に乗車です。
月組さんは震度5弱、星・花組さんは震度4に挑戦です。
月組さんは震度5弱、星・花組さんは震度4に挑戦です。

程度の差はあれども、子どもたちは皆、初めての経験が苦手です。
火事、地震、緊急放送のサイレン、予め経験しておくことで万が一の避難時に落ち着いて行動できるようになります。
次回訓練は事前に教えずに行います。今回の成果が出ると良いですね。
火事、地震、緊急放送のサイレン、予め経験しておくことで万が一の避難時に落ち着いて行動できるようになります。
次回訓練は事前に教えずに行います。今回の成果が出ると良いですね。
