ありがとう かめバス

こんにちは、園芸担当お花番です。
今年の勇退者をもう一人(台)ご紹介します。
その名は「かめバス」。
18年間、14万キロ、子どもたちを安全に運び続けてくれました。
このバスが新車の時にこのバスで幼稚園に通った子どもたちは
もう成人なんですね~。
これからは色を塗り直して第二の人(車)生のスタートです。

次の新しいバスは「白バス(仮)」です。
幼稚園の運動会をモチーフにした賑やかなイラストが入っています。
幼稚園の運動会をモチーフにした賑やかなイラストが入っています。

「ぼく、こだいこー。」 「わたし、メロディオン。」
そんな子どもたちの会話が聞こえてくると嬉しいですね。
元々幼稚園バスは5分間で車内の空気の入れ換えが出来る仕様ですが、
今回は更に天井に換気扇を設置し換気能力を上げています。
コロナ対策の一環ではありますが、今後インフルエンザの季節等にも
活躍してくれるものと思います。
さて今日も良いお天気です。
そんな子どもたちの会話が聞こえてくると嬉しいですね。
元々幼稚園バスは5分間で車内の空気の入れ換えが出来る仕様ですが、
今回は更に天井に換気扇を設置し換気能力を上げています。
コロナ対策の一環ではありますが、今後インフルエンザの季節等にも
活躍してくれるものと思います。
さて今日も良いお天気です。

ポカポカ陽気に誘われて、
人数の少ない今日のお預かりは
園庭でお花見弁当にしました。
周りと距離をとって、一方向を向いて、
と感染症対策を考えていると
何故か自然に子どもたちが同じ向きに・・・。
「お花を見ながら食べたいから。」だそうです。
人数の少ない今日のお預かりは
園庭でお花見弁当にしました。
周りと距離をとって、一方向を向いて、
と感染症対策を考えていると
何故か自然に子どもたちが同じ向きに・・・。
「お花を見ながら食べたいから。」だそうです。

食後も桜吹雪の中、ゆっくりくつろぎました。