二学期を迎えました
こんにちは、はるえ先生です。
まぶしい日差しの中にも爽やかさを感じるこの頃、
金木犀の香りも漂う季節になりました。
園庭のイチョウの木には、銀杏も
色づき始めました。
まぶしい日差しの中にも爽やかさを感じるこの頃、
金木犀の香りも漂う季節になりました。
園庭のイチョウの木には、銀杏も
色づき始めました。

緊急事態宣言を受けて、短縮保育やバス及び歩きコースなし、
自由登園等ご理解ご協力いただきありがとうございます。
園庭では、リレーをしたり、軽くシャワーを浴びたり、
爽やかな季節に元気いっぱい身体を動かして
楽しんでいるお子さま達です。
自由登園等ご理解ご協力いただきありがとうございます。
園庭では、リレーをしたり、軽くシャワーを浴びたり、
爽やかな季節に元気いっぱい身体を動かして
楽しんでいるお子さま達です。

今週より午後保育となり、各クラス10~20名登園されています。
降園時の自転車の数にも驚きますが、お迎えの皆様も
密にならないように間隔を開けてお待ちいただき
速やかにお帰りください。
今後も宣言下であることを心にとめて、
引き続き 気を引き締めて取り組みたく思います。
お子さま達も今は、食事の時間はおしゃべりを控えて
過ごしています。
降園時の自転車の数にも驚きますが、お迎えの皆様も
密にならないように間隔を開けてお待ちいただき
速やかにお帰りください。
今後も宣言下であることを心にとめて、
引き続き 気を引き締めて取り組みたく思います。
お子さま達も今は、食事の時間はおしゃべりを控えて
過ごしています。

お家の皆様にもご協力いただくばかりで心苦しくはありますが、
食事中に大きな声で話さない。
くしゃみや咳をするときは 口を覆う。
調子の悪いときは、無理して登園しない。など
新しい生活ルールをお子さまへもお伝えいただきますようお願いいたします。
食事中に大きな声で話さない。
くしゃみや咳をするときは 口を覆う。
調子の悪いときは、無理して登園しない。など
新しい生活ルールをお子さまへもお伝えいただきますようお願いいたします。

現在は自由登園期間ですので、
鼓笛練習は復習から始めていますが、製作なども
お休みされている方には、登園後に
指導して参ります。
今後も皆様にご理解ご協力いただけますよう
よろしくお願いいたします。
鼓笛練習は復習から始めていますが、製作なども
お休みされている方には、登園後に
指導して参ります。
今後も皆様にご理解ご協力いただけますよう
よろしくお願いいたします。