月組さん おいもほり

こんにちは!園芸担当お花番です。
今週は2回に分けて月組さんがサツマイモ掘りに行ってきました。
場所は川崎北部の山の上、地元の幼稚園さんの畑をお借りしています。
先に言ってしまうと、今年は天候不順で思うように育たず、一つの株に1個だけだったり、根っこだけだったり・・・。
収穫は例年の半分以下でした。
もちろん子供たちにとってはそんなことは関係なく、先生の掛け声で一斉に堀りすすめます。
土や虫が苦手な子はおそるおそる、
得意な子はとにかく丁寧に周りの土を掘ってみたり
絵本「大きなかぶ」よろしくツルを引っ張ってみたり。
「おーい、その大きな穴には、もうおいもはないよ~」
声をかけても掘り続けます。
ツルは立派な太さで、切れずにこんな形で掘り上げる子も大勢いました。
10月の緊急事態宣言解除以降、毎日運動会の練習に精を出す月組さん。
ちょっと息抜き、収穫の秋を楽しみました。
今年もコロナ禍により小ざくら会の活動が制限される中、ボランティアを申し出ていただいたお母さん方に助けてもらいました。
雨が降ったり、暑かったりと、コンデションの悪い中ありがとうございました。
子供たちの素敵な思い出になりました。